TIMELINE - タイムライン

DVD Index | Search


タイムライン
原題 TIMELINE

監督 リチャード・ドナー
出演 ポール・ウォーカー、フランシス・オコナー、ジェラルド・バトラー、ランベール・ウィルソン 
製作 Paramount Pictures(2003)
発売元 アミューズソフト販売
データ カラー/116分/日本語
評価 ★★★☆/瞬間最大甲冑率64%
あらすじ ベストセラー作家マイケル・クライトの同名小説が原作。

ジョンストン教授はフランス南西部の修道院跡で発掘プロジェクトを指揮している。

教授がブロジェクトに寄付をしているアメリカの企業ITCに出かけている間に作業現場が崩落して修道院の地下通路が発見されるのだが、そこには600年前の書類箱と共に眼鏡のレンズがあった。

眼鏡のレンズはもちろん、書類箱に収められていた文書も十四世紀には存在し得ないはずのもの。

文書は、ジョンストン教授が1357年から未来に宛てて送った救援要請だったのだ。

発掘チームのメンバーは教授が消息を絶ったITCに乗り込むのだが、彼等はそこで驚異的な事実を聞かされる。

ITCはハイテクを駆使して、不完全ながらも時間旅行を可能にするマシンを作り上げていたのだ。

過去で遭難している教授を救出するため、教授の息子クリスと発掘メンバー達は1357年に旅立つのだが・・・

感想

舞台となるのは100年戦争真っ只中のフランスで、イギリス軍に捕らえられた主人公達は早速スパイの容疑がかけられてしまう。

救出行に同行したメンバーのうち幾人かは過去に到着すると早々に命を落とし、当初は”実践考古学”のような気楽さで乗り込んだメンバー達にもタイムトリップものに特有の「帰りたい」という欲求が出てきて緊張感を盛り上げる。

現代で発見していた遺跡からヒントを得て窮地を切り抜ける様子が見所。

考古学者の一人アンドレ・マレクは特に過去にロマンを感じるタイプの男で、発掘調査の合間にも剣や弓の訓練をしているのだが、その彼が偶然助けた女性レディ・クレアに惚れて過去に残る決心をするのも面白い。

本作品に登場する過去の人物は無名の騎士や地方領主だけなのだが、過去と現代が遺跡によって結びつけらているため”過去の人”という感覚が薄らいでいるように感じた。

時間旅行を扱った作品の多くは未来ではなく過去を舞台にするが、過去は歴史書などの存在によって想像が容易であるだけでなく、名を残した人物や事件を散りばめることも可能なので、観る側の理解も得られ易いという利点があるためだろう。

一見オーソドックスな時間旅行もののようだが、無名な人々のドラマである点は画期的。

クライマックスを飾る攻城戦の様子は本格的で迫力充分だ。

リンク


Top Page