The Princess Bride - プリンセス・ブライド・ストーリー

DVD Index | Search


プリンセス・ブライド・ストーリー
原題 THE PRINCESS BRIDE

監督 ロブ・ライナー
出演 ケイリー・エルウィズ、ロビン・ライト、マンディ・パティンキン、ピーター・フォーク
クリス・サランドン
製作 Buttercup Films Ltd./1987
発売元 キングレコード
データ カラー/97分/日本語
評価 ★★★★★/瞬間最大甲冑率21%
あらすじ 風邪で臥せっている少年のところへ、祖父がお土産を携えて訪ねて来る。

がっかりしたことにそのお土産は本だったが、とりあえずは読み聞かせてくれる祖父の声に大人しく耳を傾けてみた。

「プリセンセス・ブライド」の冒頭に登場してきたのは農家の娘であるキンポウゲと、そこで働く青年ウェスリー。

初めはウェスリーに冷たくするキンポウゲだったが、やがて心を通わせるようになった二人は結婚の約束をする。

しかし幸せは束の間、二人で暮らす資金を稼ぐために旅立ったウェスリーは海賊に襲われて命を落としたとの噂が伝わってきた。

ウェスリーを待ち続けていたキンポウゲは、「二度と恋はしない」と心に誓ったものの、彼女を見初めた王子に嫁ぐことになってしまう。

愛してもいない王子との結婚式が近づいたある日、気晴らしのために乗馬に出かけたキンポウゲは、三人組の男達に誘拐されてしまうのだが、彼らの目的は身代金ではなかった。

王子は「婚約者の死」の責任を隣国に擦り付けて開戦の大義名分にしようと、三人組を雇って工作を図っていたのだ。

当初は仕方なしに聴いていた物語の意外な展開に、少年は知らず知らずに惹き込まれ・・・

感想 原作はウィリアム・ゴールドマンの「プリンセス・ブライド」で、本作の脚本も手がけている。

少し古めの映画なので特撮技術などは陳腐に感じる部分もあるが、登場人物達の個性表現が素晴らしい。

特にウェスリー役を演じるケイリー・エルウィズの当初の二枚目振りから一転してのコミカルな演じ分けや、長年父親の仇を追い求めているという設定の凄腕イタリア人剣士イニゴ役のマンディ・パティンキンの演技は際立っており、この二人がフェンシングで対決するシーンは良い意味で馬鹿らしく、前半の最大の見所だろう。

剣闘、格闘、拷問、復讐、巨人、怪物、追跡、逃避行、愛そして奇跡と「お約束」の素材が盛り沢山だが無理に詰め込んだ感じがない上、全てにおいてセオリーの裏切るようにコミカルに纏められていて気持ちが良い。

二転三転するキンポウゲの運命に、少年と同様に惹き込まれるが、当初は仕方なくといった感じでテレビ・ゲームの手を止めた彼が、本を読み終えた祖父の帰りがけに「明日も読んでくれる?」と問いかける。

それに応える祖父の「仰せの通りに」という返事は、本の中ではウェスリーがキンポウゲを振り向かせるために使ったキーワード的な言葉なのだが、孫をテレビやゲームから離れさせて本の世界に開眼させた祖父が使うことによって二つの世界が繋がったように感じられた。

欲を言えば、キンポウゲが如何にもお姫様然としていて周囲の変化に翻弄されるだけという点も「お約束」破りをして欲しかった。

リンク


Top Page