アーサー王伝説を下敷きにしてはいるが、著名な円卓の騎士達の出番はほとんどない(ガウェイン卿などはヴァイキングに拉致された上に殺されてしまったりする)。
ターザン・コミックを生み出したフォスターらしくマッチョな物語だが、映画における主人公は二枚目のモイヤーが演じて爽やかな印象。
「実は王子」とか「騎士になりたい姫」などは、あまりにありがちなキャラクター設定に感じるが、原作の古さ(1940年代)からして仕方のないところだろう。
クライマックスにおけるヴァリアントとヴァイキングの戦いは、盛り上げようとするあまり色々なアイデアを盛り込んでしまい、肝心の決闘シーンが安っぽくなってしまっていると思う。
必然性もないのに、花火やワニ(!)まで飛ばすことは無かっただろう。
シーンの変わり目などで、フォスターのコミックをアニメーションで動かしているのは面白い演出。
馬上槍試合や甲冑の装着シーンなども細やかに描かれているが、「甲冑映画」としてはよりリアリスティックに描かれている「ロック・ユー」がオススメだ。 |