LENYA - ソード・オブ・ザ・ファンタジー

DVD Index | Search


ソード・オブ・ザ・ファンタジー
原題 LENYA

Sorry

No Picture

監督 マイケル・ローヴィッツ
出演 アニヤ・クナウナー、スザンネ・ボルマン
製作 RTL Television/2000
発売元 ファインアーツエンタテインメント
データ カラー/93分/日本語
評価 ★★★/瞬間最大甲冑率45%
あらすじ オーディンを中心とする古き神々を信仰するヴェルズング族の王トールワルドが、キリスト教化されたブルグント族の王ハーギアとその息子エーギルによって惨殺された。

彼らは炎と剣の力で民衆を屈服させると共に、その支配を確実なものとするため、ヴェルズングに伝わる伝説の剣”バルマラン”を我が物にしようと村々を急襲する。

同じ頃、ヴェルズングの小さな村で育ったレーニャは、オーディンの使者から”バルマラン”を探せとの啓示を受けていた。

ハーギアの命を受けたエーギルは、村々を焼き払い、レーニャの村も彼女と妹を除いた全員が惨殺されてしまう。

燃え盛る村の中で行くあても無い二人は、やはりブルグンドの手によって故郷を焼き払われた人々の生き残り達で結成されたレジスタンスの野営に迎えられる。

単身バルマランを探そうとするレーニャに、今は亡きトールワルド王の騎士でもあったレジスタンスのリーダーであるゲーロは、戦いの技を教え込むのだが・・・

感想 ドイツで製作されたTV映画。

古いゲルマンの神々への信仰とキリスト教との衝突というテーマは、流石ヨーロッパ製作といったところ。

しかし、バルマランを見つけた時点でエンディングとなってしまうのはあまりに物足りなく、続編があっても良さそう。

この手の映画としてはエキストラが極めて少なく、「軍隊」と呼ばれるものが20〜30人程度であったりするのも物寂しい。

見所としては、多少ダンスめいてはいるもののゲーロとレーニャの訓練シーンか。

細部を捉えて苦言を挙げればきりが無いが、TV映画としては善戦していると言えるだろう。

リンク


Top Page