ネイサン・オールグレン大尉はかつて名誉と国のために命を賭けて南北戦争を戦った英雄だ。
しかし、インディアン達との戦いは彼の魂を傷付け、今や酒浸りの日々を過ごしている。
同じ頃、はるか遠く離れた日本では、もう一人の戦士である勝元が、それまで信じてきた生き方(武士道)を守ろうとしていた。
勝元は、近代化を突き進もうとする日本にあって、天皇と国のために代々命を捧げてきた愚直な生き様を貫こうと、官軍に対して刃を剥く。
金のために「お雇い外国人」として日本政府に雇われることとなったネイサンは、勝元の反乱軍と戦うために徴兵された日本の兵士達に西洋方式の軍事教育を施すが、日本政府は彼を単なる教官としてではなく、指揮官の一人として戦場に赴くよう命じる。
霧深い山中で、ネイサン率いる急ごしらえの軍隊は、勝元率いる武士集団の前にあっけなく敗退し、ネイサン自身は勝元に捕らえられてしまう。
虜囚となったネイサンではあったが、彼に対する勝元の扱いは意外なほどに好意的で、勝元の領地で一冬を過ごすうちに、いつしか武士達の生き様に深く傾倒していくのだが・・・
|