Henry V - ヘンリー五世

DVD Index | Search


ヘンリー五世
原題 Henry V

監督 ローレンス・オリヴィエ
出演 ローレンス・オリヴィエ、ルネ・アシャーソン、ロバート・ニュートン
製作 EAGLE-LION DISTRIBUTORS LIMITED/1944
発売元 東北新社
データ カラー/136分/日本語字幕
評価 ★★★★/瞬間最大甲冑率54%
あらすじ カンタベリー大司教は、様々な法典などを調べ上げた結果、イングランド国王ヘンリー五世の主張が正しいとの確信に至った。

すなわち、ヘンリーがフランス王位の継承権を有しているということである。

しかし、フランス側はイングランドの意見を全く取り合わないどころか、親書でヘンリー自信を侮辱してきた。

憤ったヘンリーが大義の下にイングランド全土へ発した号令に、貴族のみならず、鋤や鍬を長弓に持ち替えた民衆も従ってドーバー海峡を越える。

しかし、カレーを目前にしたアジャンクールの地で、ヘンリーとイングランド軍は、フランスの大軍に進路を阻まれてしまうのだった・・・

感想 シェイクスピアの戯曲を映画化したもの。

監督・主演ともにローレンス・オリヴィエで、冒頭部分は、小さな劇場で書割りを背景に演じられるが、映画の観客を劇中劇の観客に見立て、その想像力の膨らみに応じる形をとって、次第にロケ映画と変じていくという構成。

主人公のヘンリー五世は、即位前は放蕩に明け暮れていたが、三十代半ばで陣没するまでの在位期間中は、名君と評される場合が多いようだ。

彼の最大の功績は、一進一退を繰り返していた百年戦争の中で、少数の弓兵を主体とした手勢で、三倍ものフランス軍を打ち破ったアジャンクールの戦い。

当然、クライマックスも合戦の場面なのだが、最近のSFXを多用したスペクタクル作品と比べると見劣りがするのは否めない。

しかし、その一方で、ドラマツルギーそのものの普遍性が感じられるとともに、重装の騎士を、滑車付きのクレーンで釣り上げて馬に乗せる場面などもあり、特撮とは違った面めで史劇としてのリアルさを追及している部分などは興味深く、シェイクスピア俳優たちによる大仰な演技も、時代がかった雰囲気を醸し出している。

エンディングでは、再び観客が現実に引き戻されるということで、ロケ映画から劇中劇に転じる形で幕を閉じる。

リンク


Top Page