Dungeons & Dragons - ダンジョン&ドラゴン

DVD Index | Search


ダンジョン&ドラゴン
原題 Dungeons & Dragons

監督 コートニー・ソロモン
出演 ジャスティン・ワリン、ゾーイ・マッケラン、ジェレミー・アイアンズ
製作 NEW LINE CINEMA/2000
発売元 日活株式会社
データ カラー/108分/日本語
評価 ★★☆/瞬間最大甲冑率45%
あらすじ 中世の暗黒時代を思わせるイズメール王国では、魔法を使える貴族”メイジ”たちが平民を支配している。

そんな中女王サヴィーナだけは大変進歩的で、人々の平等を願っていた。

だが、強力な魔術師でもある宰相プロフィオンは帝国評議会を説得し、革命を推進しようとする女王の退位を迫る。

そんなありがたい女王の思惑や国家の大勢とは無関係な平民代表のリドリーとスネイルは盗賊コンビ。

二人はあろうことか貴族達の魔法学校に忍び込んでお宝を頂戴しようとするのだが、タイミング悪くプロフィオンの部下に追われるはめになる。

サヴィーナとプロフィオンそれぞれの勢力が対立する中、決め手となのは伝説の魔法の杖(サブリールの杖)。

その杖を手にした者は”最強の竜”レッドドラゴンを自在に操れるようになるという。

こそ泥稼業のリドリーとスネイルは偶然から女王側につき、いつしか王国を揺るがす大きな事件の渦中に巻き込まれていくのだった。

感想 メディア・ミックスに展開する Dungeons & Dragons の世界だが、映画化されるのは公式にはこれが初めて。

SFX技術の進化は、ドラゴンやビホルダーなどお馴染みのモンスターをリアルに映し出す。

が、脚本が悪く制作費的にはB級映画のはずがC級の仕上がり。

Dungeons & Dragons の世界は「ドラゴンランス」で知られるT・ヒックマン&M・ワイスのコンビを筆頭に、多くの作家によって小説化され成功しているのだから、無理にオリジナルのシナリオを編む必要はなかったように思う。

盗賊、魔術師、ドワーフ、エルフと多彩なパーティを構成するまでは原点としたロールプレイング・ゲームの雰囲気があって良いのだが、その後は相互協力する場面も特に無く、リドリーの独壇場になってしまい「あれれ、他のメンバーは何のために登場したの?」との疑問を持たざるを得ない。

逆にリドリーを主役としたヒロイック・ファンタジーとして描きたかったのであれば、ゴチャゴチャと仲間を登場させるべきではなかっただろう。

スネイルの復活を匂わせるエンディングは、監督の続編に対する意欲を伺わせるが、Dungeons & Dragons の名を冠するからにはもう少し気合を入れて製作して頂きたい。

リンク


Top Page