Beauty and the Beast - ザ・ヴァイキング

DVD Index | Search


ザ・ヴァイキング
原題 BEAUTY AND THE BEAST

監督 デビッド・リスター
出演 ジェーン・マーチ、ウィリアム・グレゴリー・リー、ジャスティン・ホーリン
製作 PEAKVIEWING TRANSATLANTIC/2003
発売元 バンド株式会社
データ カラー/89分/日本語
評価 ★★/瞬間最大甲冑率41%
あらすじ 老王にはやり残したことがあった。

船で東へ2日のところにある「呪われた島」との異名を持つガンビア島は、彼の支配地域にありながらも侵入を拒み続けている。

これまで幾度も試された征服は悉く失敗しており、3年前には王の一人娘フレヤの婚約者であるアグナーも消息を絶った。

予てよりフレヤに思いを寄せていたスヴェンは、これを好機とプロポーズを迫るがフレヤの思いは未だアグナーにあった。

王は自分の代で支配地域への影響を完全なものにしようと、スヴェンはこの遠征で手柄を立てて王に認めてもらい、フレヤの心を射止めようと、それぞれの思惑を抱いて他のヴァイキングの戦士とともに旅立った。

廃墟然としたガンビア島の砦に野営していた王の一行は、野獣の襲撃を受ける。

熊の毛皮を身に纏ったそれは、多くの人間を殺害し、王その人は人質にされてしまう。

しかし、指揮を引き継いだスヴェンは王の救出を試みることもせずに領土へ戻り、王を死んだものとして玉座に就いてしまうのだった・・・

感想 原題のとおり、ストーリーは「美女と野獣」を踏襲しているが、熊の毛皮を被り、剣で切り付けられても平然としている「野獣」は、北欧の神話や伝承に登場する狂戦士(バーサーカー)をモデルにしているようだ。

恋人が、そして父親が消息を絶った島に、鎧冑に身を固めたフレヤが侍女とともに乗り込む様子は勇ましく、野獣に対して武装解除を約束しておきながら侍女に命じて弓矢を打たせ、「侍女は約束していない」と言い逃れるあたりは狡猾。

父王の身代わりとしてフレヤがガンビア島に残ることになり、二人の会話などから野獣の正体がアグナーであることは直ぐに判ってしまうが、何故そのようになったのかという点は「美女と野獣」と異なる点で面白い。

野獣を狩るためにガンビア島赴いたアグナーは、結局のところ目的を達成していたのだが、オーディンの呪いによって野獣の役目を引き継がされていたのだ。

これは、野獣=アグナーを殺しても呪いが延々と続くであろうことを予感させ、退治ではない解決方法が求められることを臭わせる。

悲劇に終わるあたりも「美女と野獣」とは異なる点で、翻案としてはユニークだが、全般的にヴァイキング船や彼らの装束なども極めてチープな作りで画面に迫力が感じられないのが残念。

リンク


Top Page