Stroud, Jonathan - ジョナサン・ストラウド

Title Index | Authors Index | Search | Covers


 1970 - , イギリス

No.
タイトル サマルカンドの秘宝
原題 THE AMULET OF SAMARKAND
シリーズ名 バーティミアス(1)
シリーズ原題 BARTIMAEURS TRILOGY
訳者 金山 瑞人/松山 美保
発行所 理論社
ISBN 4-652-07735-1
評価 ★★★☆
書評 物語の舞台は現代のロンドンなのだが、妖霊(ジン)を召還して思うままに操る魔術師達が国家の要職に就き、政治や軍事などを司っているパラレルワールド。

魔術師達は、概して権力主義であり、互いに腹の探り合いをするのは日常茶飯事で、もしも本名がライバルの漏れたりしたならば、失脚するどころか命さえも危ういのだ。

主人公のナサニエルは、そんな権力争いの中で戦々恐々とする二流魔術師の元に僅か6歳で弟子入りした少年。

魔術師の人生は、弱みとなりうる本名やそれを与えた実の親との縁を切ることから始まるのだ。

師匠のアーサーは能力が乏しい割にはプライドばかり高く、弟子に知識を与えるのを惜しむような偏狭な人間なのだが、ナサニエルはとても物覚えが良く、その若さでは異例とも言える知識・技術を身に付けていき、やがて過去の偉大な魔術師達にあこがれる様になる。

しかし、ナサニエルが11歳になる前の夏、師匠の元を訪れた大人の魔法使い達に彼の自尊心はズタズタに叩きのめされてしまう。

捨て子同然の状態から少しずつ育んできた自尊心を傷つけられたナサニエルは心の中で復讐を誓い、12歳になって正式に魔術師として認められる命名式を前に、妖霊達の中でもかなり力ある存在<バーティミアス>の召還に踏み切った。

自分のプライドを打ち砕いた魔術師達の一人、ラブレースに復讐するため、彼が大事にしている<サマルカンドの護符>を、召還したバーティミアスに奪わせようというのがナサニエルの計画だ。

慎重に召還の準備を進めてきたナサニエルの前に、数千年を生きてきたバーティミアスもその意に従うしかないかに見えたが、思いもかけないアクシデントが・・・

「犯人探し」という軸に、魔術師達と彼らに召還された妖霊達が絡み合う見事なプロットだが、三部作であるため幾つかの複線は放置されたままとなっている。

プライドが高く生意気なナサニエルは、児童書にありがちな「良い子」に比べてよりリアルな主人公と言えるが、好きにはなれないタイプだった。

魔術師が権力の中枢を掌握しているため、ナサニエル自身も特権意識を持っているのだが、本巻で少しだけ登場した<レジスタンス>達と絡む中で変化していくのだろうと思う。

一方のパーティミアスは、獰猛さを強調される他の妖霊に比べるとコミカルではるあが奸智に長けた頼もしい存在だ。

バーティミアスの独白が注記的に表現されているのも本書の特徴だと思うが、物語の進行とは一見無関係そうでも、目を通せば舞台である地球のパラレルワールドとその背景である架空の歴史をより楽しめるだろう。

リンク


Top Page