いつものように、デイトン助教授をゲームマスターとしてロールプレイング・ゲームを楽しむために集まった7名の学生達(プレイヤー)。
しかしゲームを始めて間もなく、プレイヤー達はゲームの舞台であったはずの世界に放り出されてしまい、更には自分たちの姿形も自らが扱っていたキャラクターのそれへと変貌していた。。。
ゲームとして遊ぶためには挑戦しがいのある世界も、いざ自分が放り込まれたら?
「元の世界に如何に戻るか」が一行のテーマだが、一人一人の思惑は異なる。
特に、身体障害者として現実世界では車椅子生活を余儀なくされているマイケルは、屈強なドワーフとして文字通り生まれ変わった生活を送ることを望んでいる。
長い旅路の果てにたどり着いた現実世界へ戻る唯一の場所「世界の間の門」は眠れる太古の巨龍が守っていた。
一行は決死の覚悟で龍の攻撃を逃れて門へと飛び込み、本来の姿を取り戻すのだが、リーダーとして彼らを率いてきたマイケルはドラゴンの炎によってドワーフ型の炭の塊と成り果てていた。
意見をぶつけ合いながらも、冒険の旅を共にしてきた他の学生達がその時に選んだ道とは?
ロールプレイング・ゲームがどのようなものかを知らないとプレイヤー自身の人格とキャラクターとしての性格・能力が渾然としていて、登場人物の相関関係を把握し難い部分はあるが、基本的には誰にでも楽しめる作品だろう。
|