暗黒時代、イギリス南部のデボン州の騎士ジャスパーは遍歴の旅の途上て立ち寄った村で、救いを求められる。
巨大な竜が村人を襲っては攫って行くという話を聞いたジャスパー卿は、従者のジョージと共に村人の敵、ラベンダードラゴンを退治せんとするのだが・・・
ラベンダー・ドラゴンと実際に見えたジャスパー卿は、意外な事実を知ることになる。
実はドラゴンに攫われていたのは老人や孤児や寡婦という社会の中の弱者ばかりで、ドラゴンは彼らを自分の思想に従って築いた理想郷に招いていたのだ。
ラベンダー・ドラゴンが理想郷とする村は、トマス・モアが描いたユートピアに似た共産社会で、全ての労働は個人の為にではなく全体に対して行われ、貨幣は存在せず、信仰の自由が保証されている。
この本が書かれたのは1923年。奇しくもソビエト連邦が成立した年でもあり、資本主義の不平等に疑問を抱いたフィルポッツは共産主義の中に理想郷の夢を見たのかもしれない。
しかし、既に老齢であったラベンダー・ドラゴンが惜しまれつつ亡くなると、理想郷も自然解体して行くこととなる。
共産主義が突出したリーダーの存在を必要とすることを予言していたかのようだ。
|