Pearce, Philippa - フィリパ・ピアス

Title Index | Authors Index | Search | Covers


1920 - , イギリス

No.
タイトル トムは真夜中の庭で
原題 TOM'S MIDNIGHT GARDEN
シリーズ名
シリーズ原題
訳者 高杉 一郎
発行所 岩波書店
ISBN 4-00-112079-8
評価 ★★★☆
書評 弟のピーターのはしかが移らぬよう、親戚の家にしばらく預けられる事になったトム。

叔母さんも叔父さんもトムに気を使ってくれるのだが、本人は不満で仕方が無い。

古い大きな館を幾つかの小部屋に分けたアパートには、トムの遊び相手になるような年頃の子供もおらず、遊び場所になる庭すらないのだ。

元気を持て余し気味のトムが深夜になっても眠れずにいると、玄関ホールの大きな古時計が13回も鐘を鳴らすのが聞こえた。

「十三時だって?」

存在しないはずの時間の中で、トムが裏口へと通じるドアを開けると、そこには大きな裏庭が広がっていた。

夜にのみ現れる庭で、トムはハティという名の少女と出会うのだが・・・

1958年のカーネギー賞受賞作品。

ハティ以外にはトムの姿は見えなかったり、トムが1日しか経っていないと感じていても庭では何年もの時間が過ぎ去っていたりと不思議な要素が幾つもあって引き込まれる。

実際のところトムはタイム・トラベラーなのだが、自身にそのような自覚はなく、子どもらしく単純に「遊びたい」という欲求があるのみ。

巻末にピアス自身による解説があり、「私たちはみんな、じぶんの中に子どもをもっているのだ。」との言葉で結ばれているが、トムの自分に素直な態度を見ていると、確かに「じぶんの中の子ども」を感じられた。

リンク


Top Page