ブライアリーは海の資性を司る精竜バソウルの指示に従ってメガンとステファンと共にミオンの山岳地にあるフリダーズ湖群へと向かう。 フリンダーズでは、ソラがヤーヴァンネットにおいて次代を担う者に知識を遺していたように、森の魔女達の伝承が受け継がれている。
森の魔女ダニと鍛冶屋マイケルの間に生まれた双子の姉弟アシュドゥラとウィルは、共に森の魔女の資性を持って生まれ、今は亡き母親の跡を継いで「井戸」を守っているが、いよいよ<発見>の時が迫り、その鍵となる海の魔女の来訪が近づいていることを森の資性を司る精竜アミーナから知らされていた。
出会った魔女達は直ぐに互いをそれと見分け、予言されていた邂逅を果たす。
海の魔女ブライアリーと火の魔女メガンは、森の魔女アシュドゥラと異例ながら森の資性に恵まれた男魔法使いウィルと共に、マイケルに匿われて風の魔女の訪れを待つのだが、意外なところからブライアリーの消息が漏れてしまい・・・
ソラの遺した日記から得た僅かな知識しかなかったブライアリー(と読者)は、より体系的に伝承知識を遺すことに成功した森の魔女の末裔である双子から、シャーリア一族の歴史の全体像を学び、幾つかの謎が解き明かされる。
その一方で、アレマニ人の貴族達の間では権力を巡る術策が尽くされ、物語もいよいよ佳境に入ってきた。
大諸侯の常識から外れ、誠意によって臣下の忠誠を得ようとするメルファーランと、永らく不遇を囲ったために疑心暗鬼となっているサドン子爵の歩み寄りなど、様々なレベルでの主人と臣下の関係が特に興味深く、今後の展開にも大きく影響しそうだ。
しかし、メルファーランの誠意が及ぶのは臣下止まりのようで、夫婦の関係改善に努める妻サレイには終始迷惑顔である。
サレイの孤独は、意図したものではなかったとは言えブライアリーの身に危険を及ぼすのだが、元を正せばメルファーランの浮気に起因しているのでサレイ一人を責めることは出来ないだろう。
テジャル公爵に消息の知られたブライアリーは、再び魔女狩りの対象として追われることになるが、初刊から「魔女狩り」という軸があったため、中世ヨーロッパをイメージしていたものの、「原住民」たるシャーリア一族の基礎となっている自然信仰的な要素については作者が長年に渡ってネイティブ・アメリカンの法律扶助に関わっていたことが大きく影響しているようだ。
現実の世界では成功しなかった原住民と殖民の融合は、この物語の中でどのような帰結を見るだろうか。
|