第1回児童文学ファンタジー大賞受賞作らしい。
主人公の照美は中学生の女の子で、双子の弟が居たが、幼い頃に死別している。
両親は共働きで、弟の死以来、照美は「親から愛されていない」と感じている。
照美の住む近所には古い洋館があり、長く人が住んでおらず「おばけ屋敷」的なイメー
ジ。
そこには「裏庭」と呼ばれる異世界への不思議な入り口があった。。。
「少女が異世界へ行って帰ってくる。」と言うと、「不思議の国のアリス」や「オズ
の魔法使い」を連想するが、本作のテーマはちょっと重い。
大雑把に言うと「心の傷への処方箋」かな。
作者による結論は「時間が解決するのを待つ」という当たり前すぎるのものだが、
真実ではある。
照美の心の傷は、母親の心の傷に起因し、母親は更にその母親の心の傷に・・・。 ラストには照美もその母も自分の心の傷を正面から捉えることに成功し、母子の関係が改善されることを予想させるが、彼女らに影響を与えた「心の傷連鎖」の根源である祖母が抱えていた心の傷については「それは続きよ。」とお茶を濁す。
おいおい、そりゃないだろ!
照美自身に「わかる必要もない。」と言わせるのは良いとしても、読者に明かさないってのはチョット酷い仕打ちだ。
|