Eisenstein, Phyllis - フィリス・アイゼンシュタイン

Title Index | Authors Index | Search | Covers


1946 - , アメリカ

No.
タイトル 妖魔の騎士
原題 SORCERER'S SON
シリーズ名
シリーズ原題
訳者 井辻 朱美
発行所 早川書房
ISBN 4-15-020055-6
評価 ★★★★★
書評 レジークは、妖魔の名を指輪に刻み込むことによって彼らを隷属させ、意のままに操る魔法使いなのですが、自然魔法を操る美しいデリヴェヴに懸想を寄せて求婚するも、すげなく断られてしまいます。

ここでストーカー化でもすればわかり易いのですが、異様に自己保身の念が強いレジークは、デリヴェヴが自分を憎み、攻撃してくるのではないかと疑心暗鬼に陥り、一計を案じ、女性の魔法使いは妊娠期間中、その能力が一時的に低下することから、配下の妖魔であるギルドラムに人間の姿形を与え、デリヴェヴの元に差し向けて彼女を妊娠させてしまいます。

妖魔と言っても、「妖精」や「悪魔」などと比べ、今ひとつイメージが湧かないと思いますが、この物語の中では四大の精霊(エレメンタル)のようなもので、ギルドラムは、主人であるレジークの子種を持ち込んだのです。

姦計に気付かないデリヴェヴは、年若い騎士の姿形をしたギルドラムを愛してしまい、クレイを生み落としますが、成長したクレイは、自分が生まれる前に立ち去った父(と思い込んでいるギルドラム)を探して旅に出るのですが。。。

このギルドラムがとても面白い存在で、主人であるレジークの傍にいるときは、彼の趣味に従い14歳ほどの少女の姿形をしていますが、実際は巨大な火柱めいた存在。

そして、ギルドラムは妖魔であるにも関わらず、また自分の主人がデリヴェヴ敵視しているににも関わらず、愛してしまうのです。

自分の出生の秘密を知ったクレイの行動は?

ギルドラムとデリヴェヴの愛の行く末は?

何回も読み返させる魅力をもった作品です。

リンク

No.
タイトル 氷の城の乙女
原題 THE CRYSTAL PALACE
シリーズ名
シリーズ原題
訳者 井辻  朱美
発行所 早川書房
ISBN 4-15-020225-7/4-15-020226-5
評価 ★★★★☆
書評 前作「妖魔の騎士」のキーパーソンは「妖魔らしくない妖魔」のギルドラムでしたが、今回は「人間らしくない人間」のアライザ。

また、前作では母親と炎の妖魔のためにキューピットの役割を果たしたクレイですが、今回は「心の望みを映す鏡」に映った乙女(アライザ)を求めてのクレイ自身の冒険です。

彼女が住むのは氷の妖魔が住む氷界に築かれた氷の城。

そして彼女自身も人間らしい感情を持っていません。

クレイはそんな彼女に同情し、なんとか失われた感情を取り戻そうとしますが、意見は相違するばかり。

祖父の指導のもと、魔術の修行に励むアライザは、「感情など邪魔なだけ」とクレイを跳ねつけますが、少しづつ彼に対して心を開いていき、クレイのほうも同情から愛情へと感情を変化させていきます。

しかし、二人の心が完全に通じるには、大きな障壁がありました。。。

存分に二人の恋の行く末に歯噛みし、魔法使い同士の戦いにハラハラして下さい。

リンク


Top Page