100年戦争を舞台にした古典的なロマンス(騎士道物語)。
エドワード黒太子などの歴史上の人物も登場させているが、主要なキャラクターはドイルの創作。
邦題は確信犯と思われるが、本書の内容には不適。
というのも、この物語で焦点が当てられる【THE
WHITE COMPANY】はフランスで活躍するイングランドの弓兵部隊だからだ。
この弓兵達の「俺たちが一番」という誇りが随所に見られ、その自負心は滑稽なほどだが、嫌味が無い。
100年戦争の時代以降、火器の登場によって戦場の様相は一変するのだが、この時代はまだまだ騎士や弓兵が華だったのだ。
この、粗野ではあるが腕の立つ弓兵部隊を率いるのは、老齢に差し掛かりながらも、未だヨーロッパ全土にその名を轟かせる騎士の華、サー・ナイジェル。
王侯貴族の政治的な駆け引きとは別に、小部隊を率いて戦場を駆け巡るナイジェル卿にとって、好敵手との出会いこそが求めるところであり、一種スポーツ的に楽しんでいる感さえある。
その一方、重税に喘ぐ農民、兵士達の略奪行為、堕落した聖職者など、当時の暗黒面もしっかりと描き出されており、単なるエンターテイメント作品では味わえない重みも感じられる。
ドイル自身、この作品に世界中で読まれたシャーロック・ホームズ・シリーズより愛着を感じていたというのも頷ける話だ。
|