誤って異次元へ転送されてしまった恋人アンジーを追って、自らも異次元へ飛び込んだジムの精神はドラゴンの体に乗り移ってしまった。
事態を収拾するために、ジムは魔法使いに助言を求めに行くが、その間にアンジーは暗黒の陣営にさらわれてしまう。
アンジーを救出するために的の本拠地である不吉の塔へ向かうジム=ドラゴンは、途中で多彩な面々を仲間として向かえることになる。
騎士、狼、弓の名手、山賊、魔法使い、そしてドラゴン。
それぞれ異なる思惑を持っている寄せ集めの仲間ではあるが、共通の脅威を目前に一致団結して対抗する。
オーソドックスなユーモア・ファンタジーと言えばそれまでだが、本書が1976年の作品であることを思えばエポック・メイキングなのかも知れない。
また、人間の精神が宿ったドラゴンが主人公ということで、著者はその飛行を人間の視野からの体験として描き、ジム自身に分析させているのだが、これは勇み足と思える。
猛禽類のように上昇気流を捉えて飛ぶというのがその結論で、ドラゴンの巨体を思えば妥当な結論のようでもあるが、風が無い日は殆ど飛べないドラゴンという設定はファンタジーとしての味を薄めてしまう。
また、ドラゴンが完全武装した騎士一人に対抗し得ないという軟弱さもドラゴン好きな私にとってはマイナス印象。
|