マーリンはグラズノ・アイジンの大釜を含むブリタニアの十三の神器を集めて、ニムエと共に一世一代の大掛かりな儀式を執り行った。 ブリタニアは再び古き神々が知しめす土地になったのだろうか。 マーリンの魔法の成否は、サクソン人に急襲によって占われることになった。 突然の襲撃で、味方はブリタニア中に散らばっているのに対し、サクソン人の二人の族長エレとサーディックは全軍を率いて現れた。 今やプリタニアの武将となって多くの槍兵を率いる身となったダーヴェルは、家族と臣下、更には幽閉されていたグィネビィア伴ってアーサーの軍勢に合流しようとするのだが、道すがらサクソン軍に囲まれてしまう。 高台を求めてペドン山に陣を張ったダーヴェルではあったが、圧倒的な兵力の差に死を覚悟した。 ところが、地の利やグィネビィアの戦術によってサクソン軍が攻めあぐねている間にアーサーやサグラモール、更に中立を保っていたグウェント軍が応援に駆けつけ、一気に形成は逆転してブリタニア側が大勝利を収める。 やはり、マーリンの魔法は成功していたのだろうか。 しかし、平和は長く続かなかった。 アルモリカの地で命を落としたと言われていたモードレッド王が、兵を従えてブリタニアに帰国したのである・・・ アーサー、サグラモール、キルフッフそしてダーヴェルと勇将・猛将の類には事欠かないが、知将と言えるような人物が居ない。 と思いきや、グィネビィアが最終巻でその才知を遺憾なく発揮した。 他の誰もが予想しえなかったサクソン軍の進路を見事に言い当て、更には四面楚歌状態となって死の覚悟を決めたダーヴェルが思いもよらなかった戦術で、サクソン全軍に士気を挫く様子は見事。 再会を果たしたアーサーとの関係は完全に修復することは不可能ながら、最後の日を前にお互いを再び認め合えたのは救いと言えるだろう。 伝承とはかなり異なる部分の多いアーサー王の物語ではあるが、ここぞという結節は抑えてある点が嬉しい。 マーリンやニムエの用いる魔法の殆どは、自然現象や心理学で説明できてしまうものばかりだが、アーサーのためにマーリンが用意した最後の魔法だけは本物だろう。 マーリンが用意した船は、瀕死のアーサーを乗せて西風の中を西方へと向かう。 The
Once and Future King... 悲劇の中のこの結末は、暗黒の中の一点の光明のように人々の心を捉えて離さない。 |