Bucher, Jim - ジム・ブッチャー

Title Index | Authors Index | Search | Covers


国籍 アメリカ
生没年 1971〜
略歴等 ミズリーリ州生まれ。武道に熱中し、沖縄空手やテコンドーで15年以上の経験がある。2000年にドレスデン・ファイル・シリーズの第1作「魔を呼ぶ嵐」でデビューを果たした。
関連サイト Jim-Butcher.Com

No.

書影

タイトル ドレスデン・ファイル 魔を呼ぶ嵐

原題 STORM FRONT
シリーズ名
シリーズ原題 THE DRESDEN FILES
訳者 田辺 千幸
発行所 早川書房
ISBN 978-4-15-020445-7
評価 ★★★☆
書評

    ┌─────────────────────┐
    │  ハリー・ドレスデン − 魔法使い   │
    │失せ物探し、超常現象調査、相談に乗ります。│
    │お手ごろ価格で引き受けます。       │
    │媚薬、底なし財布、ショーや見世物のたぐいは│
    │取り扱っておりません           │
    └─────────────────────┘

シカゴで魔法使いに仕事を頼みたいなら電話帳を開けば良い。

業種名で「魔法使い」を探せばハリー・ドレスデンが広告を出しているからだ。

しかし、かかってくる電話は冷やかしの場合が多く、事務所の家賃も滞納している有様。

久しぶりに仕事が舞い込んだと思ったら同時に2件。

一つ目は普段なら引き受けない失踪人探しだが、背に腹は変えられないという訳だ。

もう一件はシカゴ市警で”異常”な事件を一手に扱うマーフィー警部補からの要請だが、彼女に指示されて駆けつけた現場は確かに異常だった。

そのホテルの一室では男女のカップルが死体になっていたのだが、二人ともに心臓が内部から飛び出していた・・・

夫のヴィクターが失踪して3日になるというモニカが探偵事務所ではなくハリーを頼ったのは、夫が魔術に興味を持っていたから。

探偵なら聞き込みから始めそうなところだが、ハリーも手順は変わらない。

ただし、聞き込みの相手はフェアリーで、少量のミルクとパン、それに自らの血と魔方陣を用いて顔なじみの下っ端精霊トゥートを捕まえるあたりは流石に魔法使い。

当初は関連性の無かった一人の男の失踪と魔法による殺人事件が次第に寄り合わされていく中でシカゴに嵐が近づいてくるのだが、その嵐が事件の鍵となっている。

召還デーモン、魔法が封じ込められた杖、媚薬、コンピューター代りに酷使される大気の精霊。

現代のアメリカを舞台にしているという事で魔法的な要素は控えめなのかと思いきや、下手をすると異世界ものよりも大々的に使われていて意外だった。

このシリーズはテレビドラマにもなっているらしく、確かに愉しいエンターテインメントではあるけれど、センス・オブ・ワンダーに欠けているように感じる。

衝撃ロッドなど如何にもファンタジーらしい小道具なのだが、銃器の置き換えにしか見えず魅力が無い。

この著者にとってファンタジーは手段、魔法は小道具にしか過ぎないのかも知れない。

リンク


Top Page