ジョンとダニーの兄弟は、近所に出来たばかりの骨董品屋を好奇心一杯で覗き込む。
そこには、剥製や骨格標本、積み上げられた古本などに混じって、ビー玉のぎっしり詰まった金魚鉢が。
ビー玉の真ん中には、何故か真鍮のつるが付いた古めかしい眼鏡もあったが、二人がどうしても欲しいのはビー玉。
兄弟はかき集めたお小遣いを手に勇んで骨董品屋に乗り込むが、店主である小男が対価として求めたのは、ダニーが偶然持っていた”両面とも表”の1セント銅貨だけだった。
家に帰った兄弟がビー玉と一緒に手に入れた眼鏡をかけて窓から外を覗いてみると、普段のベッドルームから見える景色とは全く異なる風景が広がっていた。
最近取り替えられたベッドルームの窓と、骨董屋で手に入れた眼鏡を組み合わせた時にだけ現れる不思議な世界。
バックパックにお菓子を詰め込んで即席の冒険者となった兄弟は、飼い犬のエイハブと共に窓を乗り越える。
本来そこは何の変哲も無い家の前の草地にすぎないはずだが、眼鏡をかけて窓を乗り越えると、森や山などの大自然が広がっている。
しかし、眼鏡のレンズの片方を失ってしまった二人は元の世界に戻れなくなってしまうのだった・・・
プラチナ・ファンタジィの第5回配本。
文庫内叢書とされているだけあって、ハヤカワFTとしては異色の児童書だ。
兄弟が窓の向こうで出会うミスター・ディーナーなる人物が面白いキャラクターで、自分の気質の嫌な部分を体から分離させているのだが、分離した部分はゴブリンの姿となって、やはりディーナーを悩ませ続けている。
幼い故か、単に快活でしかない弟のダニーに比べると、兄のジョンは様々な葛藤を抱いており、ディーナー氏のあり様に自らの性格を重ねつつ、精神的な成長を果たしていく。
全体的にはコミカルに描かれているものの、妻の死を乗り越えられなかったがために逃避したディーナー氏の姿が悲しい。
|