「昔、あるところに」で始まるようなメルヘンの掌編集。
古典的なおとぎ話にも見られる特徴だが、読後にちょっとした”苦味”が残る作品が多くある。
子供の頃、大人が美味そうにビールを飲むのを見て、ちょっと舌を付けてみると「うわっ、苦っ! ドコが美味しいのコレ?」と思ったものだが、今は苦味があるのを知りつつ飲む。
本作のようなメルヘンも、子供の頃は「納得いか〜ん!」と思ったが、今なら心地よい苦味に感じられる。
例えばガラスの鈴のお話。
あまりに薄く作られた小さなガラスの鈴は、”鳴ったら割れる”ので、クリスマス・ツリーの他の飾り付け達にからかわれても、絶対に音を発しませんでしたが、あちこちの教会からキリストの生誕を継げる鐘(兄さん、姉さん達)の音が高らかに鳴るのを耳にし、感極まってチリンと一声。。。
|